活動報告

🗓WYD10日目 / 8月9日〜10日 / 帰国

今日は早朝に宿泊所を出発し、バスで4時間半かけてポルトの空港に向かいました🏃

そして、お昼過ぎに離陸し、トルコのイスタンブールを経由して日本に向かいました✈️

イスタンブールではトランジットが8時間もありましたが、それを長いと感じさせぬほど会話が盛り上がり、10日間を通して得た絆を感じました☺️

日本時間8月10日19時半に羽田空港に到着しました✨

なんと!そこで先に帰宅した組(活動報告⑧参照👀)がお出迎え🙌

皆で「サレジアーノ バッティ レ マーニ!(サレジアンは手を叩け!)」と手拍子を打って喜び合いました👏

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

SYMのWYD活動報告は以上となります!

改めて、このWYDを支えて下さった方々に感謝申し上げます。

10日間ご覧いただきありがとうございました🕊️

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

🗓WYD9日目 / 8月8日 / 街散策

今日はリスボンでの滞在最終日でした🥲

午前中は電車で海に向かいました!

この日は珍しく曇っており少し肌寒かったのですが、海岸で砂遊びをしたり、ビーチボールバレーしたりして楽しみました🙌

海からの帰宅後は自由時間となり、買い物や散策、夕飯の買い出しをしました!

夜には宿泊所に戻り、リスボンで過ごした日々への感謝と帰国の無事を祈ってミサに与りました。

最後の夕食では皆で輪になってこれまでの思い出に浸りました。このWYDも今日で最後だと思うと寂しくなりました😢

その後、WYD全体を通して感じたことを分かち合いました。夜遅くまで楽しみたい気持ちは山々でしたが、明日の帰国に備え、すぐに就寝しました💤

🗓WYD8日目 / 8月7日 / ファティマ巡礼

先に帰宅する10人の仲間たちとは今日でお別れでした😢

互いの無事を祈り、バスに乗ってファティマへ向けて出発しました。

強い日差しの下、ファティマには多くの巡礼者が訪れていました☀️

聖母が出現した場所では、王冠を被ったファティマの聖母が我々を優しく迎えて下さいました☺️

午後にはファティマのミュージアムを訪れました。飾られていた王冠は神秘的な雰囲気を放ち、美しく輝いていました👑

夕方、ファティマの大聖堂でミサに与りました。その後、これまでの感謝を胸にみんなでロザリオを一環唱えました。

尚、この日もフェルナンデス総長とファティマでばったりお会いしました👀

🗓WYD7日目 / 8月6日 / 教皇ミサ

無事に夜を明かし、いよいよ教皇ミサを迎えました!

朝6時半には大音量で音楽が流れ始め、日の出とともに辺りが明るくなっていく中、皆がだんだん起床し始めました🌅

静寂の中、教皇ミサに与りました。

ミサにおいて、教皇様は「恐れるな。( Don’t be afraid. )」と何度も強調して仰られていました。常に神様が我々と共にいてくださっていることを忘れずに、現実を恐れずに生きていきたいです。

この日は稀に見る暑さでした🥵

何人か暑さで体調を崩しつつも、なんとか宿泊所に帰宅することができました。

教皇ミサから全員無事に帰宅できたことに感謝して夕食をいただいていると、サレジオ会のフェルナンデス総長様がお目見えしました🙌

我々全員とハグをし、総長様を囲んでお話を伺いました。そして、最後に一緒に写真を撮りました📸

🗓WYD6日目 / 8月5日 / 徒歩巡礼・野宿

とうとうWYDの終盤に差し掛かりました。

今日は閉会ミサ会場へ徒歩巡礼を行いました!

朝のミサで徒歩巡礼と野宿の無事を祈りました。そしていよいよ出発🏃

ジリジリと焦げ付くような暑さの中、互いに励まし合いつつ進むこと4時間半、無事に閉会ミサ会場に到着することができました👏

教皇ミサには推定100万人が参加したとのことですが、実際見渡す限りの人で会場は埋め尽くされていました。指定された区域の中で、我々全員が座るスペースを必死に確保しました笑

教皇ミサを明日に控えて、教皇様も閉会ミサ会場にお越しになり、皆が歓声を上げてお迎えしました☺️その後、ご聖体を顕示して皆で祈りを捧げました。

日が沈むと辺りは闇に包まれましたが、スピーカーからは大音量で音楽が流れていました。なんと深夜1時まで!狭いスペースを必死に分け合い、皆で折り重なるようにして眠りにつきました😴

ポルトガルでは寒い夜ばかりでしたが、この日は稀にみる暑さゆえに凍えることなく眠ることができました😌

【🇵🇹SYM WYD活動報告⑤🇯🇵】

🗓WYD5日目 / 8月4日 / カテケージス・十字架の道行

Boa tarde! こんにちは☀️

今朝はまず輪になって昨日の分かち合いを行いました。

その後、日本からの巡礼団の方々とのカテケージス・ゆるしの秘蹟に参加しました🙌

カテケージスでは、今日のテーマである「神の愛の大いなるメッセージ」に即して、神の慈しみについて分かち合いました☺️

その後、ゆるしの秘蹟を受けました。

自分の信仰を見つめ直す良い機会となりました🕊

宿泊所に帰宅後、開会ミサと同じ会場に向かうグループと宿泊所に残るグループの2つに分かれ、十字架の道行を行いました✝️

静寂の中で、神さまに思いを馳せて祈ることができました。

真夜中には、聖堂にてウクライナ🇺🇦の若者たちによるプレゼンテーションがありました。

この投稿をご覧になった皆さまも、どうか両国の平和のためにお祈りください。



【🇵🇹SYM WYD活動報告④🇯🇵】

🗓WYD4日目 / 8月3日 / 教皇様歓迎式典

Bom dia!(こんにちは!)

この日はまず昨日の出来事について分かち合い、その後教会を訪ねました☀️

訪れた教会のうちのひとつであるエストレラ大聖堂では、聖歌隊の美しい歌声に耳を傾けつつ、祈りを捧げました。

午後には教皇様歓迎式典に参加しました!

2日目の開会ミサと同じ会場でしたが、その時以上に多くの人で賑わっており、日本の旗を先頭にはぐれないように進むので必死でした😵‍💫

さあ、遂に教皇様がお目見え!我々の前をパパモービル🚗 で通過された時、辺りは大きな歓声に包まれました🙌

興奮に満ちた素晴らしいひとときでした✨

【🇵🇹SYM WYD活動報告③🇯🇵】


🗓WYD3日目 / 8月2日 / カテケージス・SYMフェスティバル


3日目、午前中は日本からの他の巡礼団とのカテケージスに参加し、分かち合いを行い、その後ミサに与りました✨

今回の分かち合いのテーマは「インテグラルエコロジー」で、循環と繋がりを意識して私たちに何ができるかについて考えました。

同じカトリック信者でありながら普段関わることの少ない日本の仲間たちと分かち合うのはとても新鮮でした。

午後はSYMフェスティバルで他国のサレジオの仲間たちと喜びを共にしました!

ドン・ボスコにまつわるパフォーマンスや、聖体顕示式、最後にはサレジオ会とサレジアン・シスターズの総長様のボナノッテがありました。

SYMフェスティバルを通して、国や言語は違えど同じサレジオのファミリーとして繋がっているのを感じました🕊️

ちなみに我々は浴衣姿で参加しました👘



【🇵🇹SYM WYD活動報告②🇯🇵】

🗓WYD2日目 / 8月1日 / 開会ミサ

朝から気持ちの良い天気に恵まれる中、宿泊所で提供された朝食を食べました🍏

午前中は、1日目に引き続き様々な教会を訪れてロザリオの祈りを唱えました。

訪れた教会のうちのひとつであるリスボン大聖堂は本当に大きな教会で、多くの巡礼者でいっぱいでした。

2階から見えたリスボンの海景色は圧巻でした✨

午後はWYD開会ミサに与りました!

WYD開会ミサ会場への移動中は日本の国旗とDonBosco Japanの旗を掲げていたため、すれ違う様々な国のWYD参加者に「JAPAN🤩」と声をかけていただきました🇯🇵

WYD開会ミサ会場は座る場所もないほど多くの人が一堂に会しており、モニター越しにミサの様子を見守るので必死でした👀

ミサが終わった瞬間、会場はこれまで以上に熱気を帯びました!

興奮気味に周囲の若者たちとハイタッチをしたり写真撮影をしつつ、その場を後に宿泊所に戻り、分かち合いをして就寝しました💤



7月30日から8月10日にかけて、ポルトガルのリスボンにて開催されたWYD(ワールドユースデイ)に参加いたしました!

今回のWYDへの参加にあたって、日本や現地でご支援・お祈りくださった方々への感謝が尽きぬばかりです。

この場を借りて感謝申し上げます。


これからその様子を10回にを分けてご報告いたします!



🗓WYD1日目 / 7月31日 / リスボン到着


7月30日に羽田空港から出発し、イスタンブールを経由して、現地時間10:00にポルトガルのリスボンに到着しました🛩

現地では毎日天気に恵まれ、暖かい日差しのもとで活動することができました☀️

宿泊所(サレジオ会が運営する学校)に到着して早々、周辺を散策しました🚶いくつもの荘厳な教会を見学し、皆でロザリオの祈りを一連ずつ唱えました。

夕方には街から見えた海辺に向かい、西陽に包まれながら長閑な時を過ごしました。

夕食はみんなでフォッカチャを食べました。分厚いモッツァレラチーズが挟まれており絶品でした✨

宿泊所に帰宅後分かち合いを行い、感謝のうちにロザリオの祈りを唱えました。

同じ宿泊所に泊まる他国の人(主にイタリア人たち)はとても賑やかで、夜には音楽に合わせて楽しげに踊っていました笑

写真紹介📸

1枚目:リスボン到着

2枚目:ご聖体が顕示されているノッサ・セニョーラ・ダ・コンセイサン教会

3枚目:サント・コンデスターヴェル教会

4枚目:宿泊所(サレジオ会が運営する学校)にて

5枚目:海辺

6枚目:散策

7枚目:夜の分かち合い

(※写真はWYD参加メンバーが撮影したものです📷)

…#wyd #wyd2023 #lisboa2023 #worldyouthday #jmj2023 #jmj2023lisboa #symjapan #salesianyouthmovement #donbosco #salesians #catholic #ドンボスコ #カトリック #サレジオ #sym




編集済み · 1週間前


7月9日(日)、8月1日〜6日にポルトガル・リスボンで開催されますWYD(ワールドユースデイ)DonBosco23の最終準備会をサレジアンシスターズ管区長館にて行いました!

これまでオンライン説明会、6月17日(土)に調布神学院での対面準備会や、SYM青年夜間巡礼を通して準備を進めてきました。

最終準備会では、しおりやSYMJAPANのTシャツを受け取り、当日の諸注意や持ち物の確認、そして今一度教皇様のメッセージをよみ分かち合い、今月末の出発へ向け準備を進めました。

この日はサレジオ会日本管区長の濱口神父様もご参加くださり、最後にミサに与り準備会を終えました。

参加者一同、ポルトガルへ行く時も、帰ってきてからも自分のうちにあるイエスを運び、喜びを分かちあってまいります!

サレジオ家族の皆さまから多くのご寄付とお祈りをいただいております。この場をお借りして感謝申し上げます。

5月20日(土)夜から21日(日)朝にかけて、第7回SYM徒歩巡礼を行いました!!!


当日は36名が集まり、まず、大和カトリック教会にて夕食を共にしました。

夕食の美味しいカレーとご協力くださった大和教会の皆様から、歩くためのエネルギーをたくさんいただきました!

その後レクリエーションや今年のサレジオ会ストレンナ「社会の良きパン種となろう」からチマッティ神父様について学び、大和教会聖堂にて祈りを捧げた後、カトリック都築教会までの約20kmの道のりを全員で歩ききることが出来ました!

到着してからは、朝食をいただいた後、都筑教会のミサに共に与らせていただきました☺️

各教会の皆様のあたたかさ、また分かち合い歩くのに適した涼しげな夜と朝、神様のお恵みに感謝です。


ご支援、お祈りくださった皆様にも、感謝申し上げます!!!



最後に、皆様に学びの分かち合いを一言…

小さなことでも

やれることは直ぐにやっておこう

(ドン・ボスコのことば100より)